21番札所 舎心山 常住院 太龍寺

しゃしんざん じょうしゅういん たいりゅうじ

本尊:虚空蔵菩薩 開基:弘法大師 創建:延暦12年(793)
徳島県阿南市加茂町龍山2
℡ 088-462-2021 駐車場:無料ロープウェイ駐車場 ℡088-462-3100


山門 仁王門

 竜の天井絵

上左画像がロープウェイ駅からの山門、ロープウェイは往復で2600円です中での案内があり明治時代まで5頭のオオカミが居たとか
今はレプリカが見える。弘法大師像が山頂に座っているなどの案内をしてくれる。大師像にも歩きで行けるらしいですが。
右上と下左の画像が山道を登り駐車場から徒歩20分以上距離1.2kmほどの仁王門、徳島では一番古いと言われている。
駐車料金は500円 鶴林寺から来たなら県道19を走り十八女橋を渡る、突き当りに看板アリ左へ県道28号を
を右折民宿蛍の宿、喫茶おへんろが目印で山道へ入る個人的には鶴林寺よりキツイwロープウェイを勧めます。
下右の画像は 納経所右横の寺務所?の竜の天井絵です、バイクなら仁王門の裏に止めれます。

次22番へは距離:15km 時間:25分


『back』 『TOP』 『next』